JAMA 一般社団法人日本自動車工業会 
 

ニュースリリース- 2004年03月01日

二輪車部品の環境負荷物質データ収集調査スタート

(社)日本自動車工業会は、二輪車部品に使われている環境負荷物質のデータ収集のフォーマットを統一し、これに基づく調査を2004年3月より順次スタートすることとした。

自工会会員の二輪車メーカー4社(ホンダ、ヤマハ、カワサキ、スズキ)は「二輪車リサイクルに関する自主取り組み」(本格開始:2004年秋頃)をはじめ環境保全に向けた種々の取り組みを行っているが、その一環として環境負荷物質4品目(鉛、水銀、六価クロム、カドミウム)の自主的削減についてもスケジュールに基づき積極的に推進している。

今回、二輪各社が共通のフォーマットを使用することで、部品メーカーからの環境負荷物質データを把握することが容易になり、その削減に向けて効率的な推進が図れることとなる。対象になる環境負荷物質は、自工会の自主削減4品目に加え、二輪各社の自主管理物質も対象としている。

この調査により、二輪車の各構成部品別に環境負荷物質の含有量がデータベースとして取り纏められ、車種別や管理物質別に収集表示が可能となり、二輪各社は今後、自工会を通じてこのデータに基づき、新車販売時に環境負荷物質の状況を公表することとなる。さらに二輪各社は設定された目標値(下表参照)に対してその達成度を把握し、適切な対応策を講じることができるようになる。

自工会における新型二輪車の環境負荷物質削減目標
削減物質 二輪車の目標 備 考
2006年1月以降:使用量を60g以下とする
( 210kg車重車)
 
水銀

2004年(二輪車自主行動プログラム実施時点)以降:
以下を除き使用禁止

<交通安全上必須な部品の極微量使用を除外とする>

  • ナビゲーション等の液晶ディスプレイ
  • コンビネーションメーター
  • ディスチャージヘッドランプ
  • 除外部品 (極微量に含有)も代替技術の積極的な開発を行う
六価クロム 2008年1月以降:使用禁止
  • ボルト等の安全部品で長期使用のための防錆処理に含有
カドミウム 2007年1月以降:使用禁止
  • 電気、電子部品 (IC基盤等)で極微量含有

以 上