JAMA 一般社団法人日本自動車工業会 
 

ニュースリリース- 2008年04月15日

2007年度乗用車市場動向調査について

社団法人日本自動車工業会(会長:張 富士夫)は、2007年度に実施した乗用車市場動向調査の結果をまとめた。

本調査は、一般世帯における乗用車の保有、今後の購入意向、乗用車の需要構造を明らかにし需要の質的変化の見通しに役立てるため、全国の世帯に対して隔年毎にアンケート調査を行なっているものである(時系列調査)。時系列調査実施年の翌年度は、テーマを決めて過去の時系列調査より得られたデータに基づく分析を行なっている(テーマ分析)。今年度は、時系列調査の年に当たる。

今回は3,666サンプルの回答があり、時系列調査に加え2つのトピック調査も行なった。

時系列調査結果の主な特徴として以下5点が見られた。

  • 世帯保有率は79.2%で、前回(2005年度)の78.8%とほぼ同水準。
  • 複数保有率は33.5%で、前回の38.3%から減少。
  • 買い替えユーザーの前保有車使用期間は7.1年で、前回差+0.3年と長期化が進んでいる。
  • 環境への意識では、小型化・低燃費志向が漸増傾向。
  • 「環境に配慮した車」の認知度は、「ハイブリッドカー」と「電気自動車」が高い。

また、トピック調査の主な特徴は以下のとおりとなった。

(1)保有に関する意識変化

  • 保有期間は依然として長期化傾向にあり、長期化の理由として「前の車の傷みが少なく、まだ十分乗れそうだった」が多い。
  • 買い替え時期を早める条件として、「非常に低燃費の車が発売されたら」が全年代で増加。

(2)中高年分析(50歳以上回答者を中高年と定義)

  • 「自動車購入費」や「自動車関連費」は、中高年全体が消費を抑えたい分野として挙がるものの、退職金で購入したいサービスや物品のうち、「車」は19項目中4番目と高い。
  • 買い替え予定車を利用する上での期待点は、男女とも「気軽に出かけたい」「緊急時にすぐ動きたい」「パートナーとドライブを楽しみたい」が上位。女性ではさらに「知人・友人との交流を深めたい」が挙がる。
  • 希望する車は、男女とも「操作性が高く運転しやすい車」「経済的で実用的な車」「排出ガスが少なく環境配慮の車」が上位に挙げられ、男性では年齢が低いほど「生活スタイルをアピールできる車」「高性能エンジンのスポーティな車」等の自己表現や運転を楽しめる車への希望が高い。

報告書は一般向けに配布する。

ご参考:2007年度乗用車市場動向調査の概要

以 上